ホーム  >  お知らせ  >  お知らせ

2019年10月2日、17日に、10月職員研修会を実施しました。

 

今月のテーマは「認知症について」です。

グループ法人の医療法人大庚会・地域包括支援センターときとうより、

長谷山哲平センター長にお越しいただき、講師を務めて頂きました。

 

認知症の概要や原因となる病気、具体的な症状について、

長谷山センター長のこれまでの経験や、分かりやすい例えなどを交えてお話していただきました。

 

<10月10日(水)>

 

<10月17日(水)>

10月11日、花びしホテルにて開催された、障がい者雇用促進フェアに参加しました。

(主催:ハローワーク函館、共催:渡島総合振興局、北海道障害者職業センター、函館市)

 

市内および近郊の特別支援学校の先生方と、障害者の雇用の現状や雇用状況、今後の動向などについて、

意見交換、情報共有ができ、とても有意義な機会となりました。

 

 

2019年10月6日、札幌市TKPガーデンシティPREMIUM 札幌大通5階にて開催された、

厚生労働省北海道労働局主催・就活MEETINGに参加しました。

 

医療・福祉、建設、製造、情報通信、小売。卸売、運輸、金融・保険、観光など、

多種多様な業種が集う中、午後の部の医療・福祉系企業8社の一員として、ブースを展開しました。

 

多種多様な業種が集っていたこと。そして、ブースの装飾をポップに仕上げたこともあり、

沢山の方が当法人のブースを訪れてくれました。

 

介護や法人の魅力を伝えることも大切ですが、訪れたくなるような雰囲気作りも重要だと感じました。

 

9月4日(水) 9月職員研修会を実施しました。

今月の研修会は以下のテーマと内容でお話していただきました。

①特定処遇改善加算について

当法人・杉本総務部長より、法人で申請中の特定処遇改善加算の概要と

それによってもたらされる変化についてお話していただきました。

 

②身体拘束について

特養松濤生活相談員・白戸裕子さんにお話していただきました。

・身体拘束は原則禁止されている例外的行為であること。

・自他への重大な身体損傷等を防ぐ目的で、

切迫性・非代替性・一次性をすべて満たす場合に、

ご家族の説明同意を得て初めて行うことが出来る行為であること。

・実施に際して厳しい制約を設けるのは、本人への身体的・精神的の影響をはじめ、

職員の士気低下、介護制度への不信感など、さまざまな「弊害」が発生する恐れがあるからである。

上記3点について、再認識できました。

 

③感染予防(汚物処理)・体の中を見てみよう

特養松濤医務室・本間ナースにお話ししていただきました。

特に、普段介護職員がみる事の無いレントゲン写真を見ながら、

金属や医療機器などが体内にある場合の介助の方法について、お話していただきました。

 

 

9月4日(水)にフォーポイントバイシェラトンで開催された、

福祉職場説明会(主催:社会福祉法人函館社会福祉協議会・函館市福祉人材バンク)に参加してきました。

 

午後の部の個別相談より参加させていただきましたが、

他業種が集う合同企業説明会とは違い、福祉分野の事業者が集う説明会でしたので、

参加者の皆さんも「福祉に興味関心のある方」「福祉職場への就職を希望される方」がほとんどで、

ブースにお越しいただいた方とも有意義なお話が出来ました。

 

早いもので、2019年もあと少しで下半期に突入します。

新卒者の方々の動きも活発になってくる時期です。

当法人としても、多くの新卒者の方の目に留まり、興味を持っていただけるよう、

採用活動を展開していきたいと考えております。

 

2019年9月12日追記 函館新聞に掲載されました。写真に当法人ブースが写っております。

記事はこちら

 

8月20日(火)、21日(水) 8月職員研修会を実施しました。

今月のテーマは「離床センサーの正しい使い方とコツを紹介 転倒・転落対策セミナー」です。

(株)テクノスジャパン札幌営業所より、西田祐介所長をお招きし、セミナー講師を務めて頂き、

「転倒・転落事故の要因と特徴」「医療現場での人的対策」「転倒・転落事故への物的対策」

の3つのテーマについてお話しいただきました。

 

転倒・転落事故を防ぐためには、「人的対策」「環境整備」「物的対策」の実施が挙げられますが、

特に「人的対策」は、意識と工夫次第で改善可能なため、施設全体で共有し検討したいと思いました。

また、「物的対策」として、株式会社テクノスジャパンのライナップの中から

「超音波赤外線センサー」をお持ちいただき、製品の説明をしていただきました。

「人的対策」「環境整備」だけでは補えない部分は、

やはり最先端の技術の力を借りなければならないのかな…とも思いました。

 

<8月20日(火)>

<8月21日(水)>

函館公共職業安定所・北海道就業支援センター主催

新規高卒者企業説明会に参加しました。

 

他社様のブースと比べると、当法人のブースにお越しいただ人数は少ない方でした。

介護業界の我々としては、介護の魅力を常日頃から法人・事業所のトピックス等で発信しつつ、

企業説明会では、限られた時間の中で魅力を伝えられるよう、工夫をしていきたいと思います。

 

7月29日(月) ホテル函館ロイヤルにて開催されます、

ハローワークはこだて、北海道就業支援センター(ジョブカフェ北海道)主催、

令和元年度新規高卒者企業説明会に参加いたします。

 

今回の対象者は、高校を卒業予定の未就業という事で、

16日の合同企業説明会(その時の法人トピックスはこちら)の時よりも、、

当法人の概要や仕事の内容を、より丁寧にお話出来ればと思っております。

 

たくさんに、当法人のブースを訪ねてきていただければ幸いです。

 

7月16日(火) フォーポイントバイシェラトン函館で開催されました、

一般財団法人自衛隊援護協会主催、合同企業説明会に参加しました。

 

参加者は、主に自衛隊を退職された方でしたが、

調理経験がある方など、多様な経歴を持つ方とお話をすることが出来ました。

 

当法人の求人も、介護職員から厨房職員、看護職員など、

さまざまな職種で募集を行っておりますので、

参加者の方に適した職種の提案なども可能です。

 

たくさんの方とお話させていただきたいので、

今後もこういった説明会に、積極的に参加させていただきたいと思っております。

 

 

7月10日(水) 7月職員研修会を実施しました。

今月の研修会のテーマは「実践・体感 口腔ケア」です。

医療法人大庚会・包括支援センターときとうより、

主任ケアマネで歯科衛生士でもある、東さんにお越しいただき、講師を務めて頂きました。

 

印象に残ったのは、自分以外の誰かの「歯磨き」をすることは、非常に難しいという事です。

介護現場では、利用者様の口腔ケアを職員が実施する機会がたくさんあります。

その点からも、まずは自分自身の「歯磨き」がきちんとできなければいけないと痛感しました。

 

 

 

インターンシップ 奨学金制度
特別養護老人ホーム松濤
  • 介護老人福祉施設

住所:函館市松風町18番15号

電話:0138-27-0077

短期入所施設松濤
  • 短期入所施設

住所:函館市松風町18番15号

電話:0138-27-0077

デイサービスセンター松濤
  • 地域密着型通所介護

住所:函館市松風町18番15号

電話:0138-27-6616

ヘルパーステーション松濤
  • 訪問介護

住所:函館市松風町18番15号

電話:0138-27-2121

特別養護老人ホーム倶有
  • 介護老人福祉施設

住所:函館市松風町19番18号

電話:0138-24-2255

短期入所施設倶有
  • 短期入所施設

住所:函館市松風町19番18号

電話:0138-24-2255

グループホームこんはこだて
  • 認知症対応型共同生活介護

住所:函館市時任町35番4号

電話:0138-33-1234

介護付有料老人ホームこん
  • 地域密着型特定施設入居者生活介護

住所:函館市本町29番7号

電話:0138-33-0777

小規模多機能ハウスこん
  • 小規模多機能型居宅介護

住所:函館市本町29番7号

電話:0138-33-0888

PAGE TOP

Copyright © Hakodatetaikoukai. All Rights Reserved.