ホーム  >  トピックス  >  2019年2月

本日2月20日(水)に、今年度第2回目の避難訓練を実施しました。

1階洗濯室から出火した想定で、利用者様・介護職員が1階まで避難しました。

訓練後は三和防災のご担当者様より、消火器を使用する際の注意点、
火災の際の防災機器の使用方法等について説明を頂きました。

 

消火器は、

①安全栓を抜く ②ホースの先端をもち火元に狙いを定める ③レバーを握り発射

この3ステップで使用するようアドバイスを頂きました。
消火器で初期消火ができればベストですが、消火剤の噴出時間は15秒と短く、

炎が自分の身長より大きい場合は、消火器での消火が難しいため、
消火をあきらめて、無事に避難することも重要な判断だという事も教えて頂きました。

 

防災機器の使用方法については、火災発生時は詰所からの的確な情報発信が重要になるので、
訓練の際は、館内への発信と消防への連絡、機器の使用を、
冷静かつ正確に行うことを意識してくださいと、アドバイスを頂きました。

 

利用者様はもちろんのこと、職員や地域の安全を守るため、

今後も継続的に防災意識の向上に努めて参ります。

 

本日2月20日(水)に、今年度第2回目の避難訓練を実施しました。

1階洗濯室から出火した想定で、利用者様・介護職員が1階まで避難しました。

当施設は、短期入所施設松濤に次いで2番目に避難を開始しました。

利用者様の方が職員よりも機敏なくらい、一生懸命訓練に参加していただきました。

その姿を拝見し、普段当施設で取り組んでいただいている各種レクリエーション等が、

災害時の迅速な非難の一助となることを改めて実感しました。

 

本日2月20日(水)に、今年度第2回目の避難訓練を実施しました。

1階洗濯室から出火した想定で、利用者様・介護職員が1階まで避難しました。

2階の当施設は、出火元である1階洗濯室の真上にあるため、他の階より優先的に避難を実施しました。

職員も含めて落ち着いて対応することができ、無事に訓練を終了しました。

万が一の場合も、利用者様と共に落ち着いて行動できるよう、

今後も「たかが訓練」と思わず取り組みたいと思います。

 

男の子のあこがれ、つらら!
かと思いきや、チェーンに沿って流れてきた水滴が固まってできた氷柱です!
今日のお昼に見に行ったら、もう溶けてなくなっていました…
雪まつりの雪像もそうですが、無くなるときや壊すときはあっという間です‥

 

お待たせしました!1階にも雛飾りが登場しました!

 

「雛祭り(ひなまつり)は、日本において、女子の健やかな成長を祈る節句の年中行事。」

-wikipedia参照-

 

そんな雛祭りの花形ともいえる「雛飾り」を、

当施設ではおじさん(男性)職員たちがが四苦八苦して飾っています。

我が家では母が五月人形を飾っていたから、逆だってありだ!

そう思い始めてきた、おじさん(男性)職員たちでした。

 

写真も、正面から引きで撮るより、下からのアングルで撮影すると迫力が違いますね!

 

2月15日(金) 函館口腔保健センターより宮林先生、西村先生をお迎えして、

「健口教室」が開催されました!

 

加齢とともに自然に分泌量が減少してしまう「唾液」

唾液の量と口腔内の細菌の数は反比例するため、

唾液が少なくなると、口腔内は無防備な状態になります…

その対策として、誰でもできるマッサージを紹介していただきました!

発声による唾液分泌の改善方法も紹介され、皆様一糸乱れぬ発声で取り組んでおられました!

 

そういえば皆さん、唾液の原料が血液だということを知っていましたか?

ちなみに中学校の理科で習う、でんぷんを糖に分解する消化酵素「アミラーゼ」は、

唾液腺から分泌されるんですよー。

 

 

3月2日(土)に有料でひな祭り会を予定しております♪

 

今回も衣装・小道具担当職員が力作を製作中!

 

プロ顔負けの小道具が出来上がってきています!(^^)!

 

お楽しみに♪

 

 

2月14日(木) 今日はバレンタインデー!

利用者さんの娘さん手作りのガトーショコラとスタッフ持ち込みのチョコフォンデュメーカーでパーティーをしました。ガトーショコラは、お店で売っているもの以上の出来と美味しさで、皆さん「美味しい!」「ありがとうございます!」と娘さんにお礼を言っておりました。

チョコフォンデュも皆さん自分でチョコを付け、「美味しい~」と皆さん笑顔でした。何回もおかわりをする方や「これで100まで生きられるな!」と連発される方など、馴染みのないチョコフォンデュを皆さん楽しまれていました。

本日は男性陣が主役という事で、ハウスの美人代表から男性陣(スタッフ含め)に「あ~ん❤」のサービスがありました。「これで100まで生きられるな!」と再び声が上がっていました。

大変おいしゅうございました!

 

  • 2月13日(水)

 

1階フロアに「ひな人形」が飾られ、2階フロアの入居者様も早速見学に行きました♪

 

毎年、小規模の皆様が飾って下さり、有料の入居者様もとても喜ばれています!

 

フロアではおやつの「お汁粉」を食べながら、紙芝居と落語を聞いて頂きました!(^^)!

 

ことわざクイズと清少納言の枕草子「春はあけぼの」を皆で音読し、紙芝居で春の歌も皆様と歌いました♪

 

紙芝居は狂言の「ぶす」。落語は「がまのあぶら」!

 

ご存じの入居者様も居てもりあがりました!(^^)!

 

その後は「綾小路きみまろ」のDVDで大笑い!(笑)

 

また色々な「笑い」を提供していきたいと思います♪

 

節分も終わり、雛飾りを出しました。

ところが!雛飾りを出そうとしたときに集まったのがほぼ男性職員

「雛飾りなんて出したことないよ」と説明書とにらめっこしながらやっと完成

ただいま7階に飾っています。1階には近々登場予定です。

 

インターンシップ 奨学金制度

トピックス

カテゴリー

アーカイブ

特別養護老人ホーム松濤
  • 介護老人福祉施設

住所:函館市松風町18番15号

電話:0138-27-0077

短期入所施設松濤
  • 短期入所施設

住所:函館市松風町18番15号

電話:0138-27-0077

デイサービスセンター松濤
  • 地域密着型通所介護

住所:函館市松風町18番15号

電話:0138-27-6616

ヘルパーステーション松濤
  • 訪問介護

住所:函館市松風町18番15号

電話:0138-27-2121

特別養護老人ホーム倶有
  • 介護老人福祉施設

住所:函館市松風町19番18号

電話:0138-24-2255

短期入所施設倶有
  • 短期入所施設

住所:函館市松風町19番18号

電話:0138-24-2255

グループホームこんはこだて
  • 認知症対応型共同生活介護

住所:函館市時任町35番4号

電話:0138-33-1234

介護付有料老人ホームこん
  • 地域密着型特定施設入居者生活介護

住所:函館市本町29番7号

電話:0138-33-0777

小規模多機能ハウスこん
  • 小規模多機能型居宅介護

住所:函館市本町29番7号

電話:0138-33-0888

PAGE TOP

Copyright © Hakodatetaikoukai. All Rights Reserved.