ホーム > 施設のご案内 > 特別養護老人ホーム倶有
特別養護老人ホーム倶有
施設概要
当施設は、平成26年12月8日にオープンした、大庚会グループの中でも最も新しい施設です。平成16年から運営している、特別養護老人ホーム松濤の裏手、京極通りと大門仲通りに挟まれた4階建ての建物です。建物には、入居者様の居室のほか、事業所内保育所や地域交流スペース、屋上の人工芝スペースなどがあり、入居者様とそのご家族はもちろんのこと、スタッフや地域の方にも快適に利用していただける工夫を設けております。
特別養護老人ホームは介護保険制度に基づき、おおむね要介護3・4・5の方の生活場所とされています。とりわけ倶有では、入居者の皆様ひとりひとりが、その持てる力を発揮して日々を暮らせるように、支援してまいりたいと考えております。
サービス内容・特徴
特別養護老人ホーム倶有は、介護保険法の「介護老人福祉施設ユニット型」基準および老人福祉法の「特別養護老人ホーム」基準にもとづき、下記のような方針でサービスを提供いたします。
Ⅰ.ケア方針
1)入居者がその有する能力に応じて自律的な日常生活を送ることができるように支援します。
2)入居者の意思や人格および入居者・家族のプライバシーを尊重しながら、入居者同士の交流や、家族間の親睦が図れるよう工夫します。
3)介護・医療・福祉サービス関係者をはじめとする地域の関係機関と連携し、入居者が地域社会と交流できるようにします。
4)全職員が入居者および家族、関係機関から「顔の見える存在」になるよう努めます。
Ⅱ.取組内容
1.基本サービス
1)介護
①食事、入浴、排泄、整容等の介助は自立支援を念頭におき適切な知識や技術をもって行います。
②個別もしくは集団による機能訓練を行い入居者の心身機能の維持向上を図ります。
③共同生活での役割発揮支援や入居者同士の交流促進により社会的関係を維持していけるようにします。
2)医療サービス
①嘱託医にて入居者の定期的診察を行い、疾病の早期発見早期治療に努めます。
②日常の健康管理を看護介護連携のもと行い、体調悪化の予防や異変の早期発見に取り組みます。
3)食事の提供
①栄養、入居者の心身の状態や嗜好、季節感を考慮した献立を提供します。
②入居者ができるだけ自立して食事がとれるよう、また入居者同士が交流しながら食事がとれるよう支援します。
4)社会交流
①入居者の好みや能力に応じた趣味や娯楽の機会を提供します。
②家族や友人が気軽に面会できるよう、配慮します。
③ボランティア等の来訪や、地域への外出の機会をつくっていきます。
5)個別性を尊重した計画的な支援の実施および管理
①入居者の意思や価値観、家族の考えの確認を、継続的に丁寧に行います。
②入居者や家族の個人情報やプライバシーは大切に取り扱います。
③表面に現れている状況だけではなく、入居に至るまでの生活やそこで培われた考え、社会的関係も理解しながら、多職種で支援内容を検討していきます。
④支援内容をわかりやすい言葉で丁寧に説明します。
⑤施設サービス計画にもとづき、支援の実施状況を定期的に評価します。
管理者からのメッセージ
上記、基本サービスのほか、下記についても取り組みを実施しております。
1)非常災害対策
①消防計画、地震・津波等災害に対処する計画を策定します。
②計画に基き、消防立会の避難訓練を年2回行います。
2)衛生管理
①「感染症及び食中毒の予防およびまん延防止のための指針」および「発生時の対応策」をもとに施設内を清潔に保ちます。
②感染対策委員会および給食委員会や研修を行います。
3)事故防止および発生時の対応
①「事故発生の防止のための指針」にもとづき、環境整備や支援の工夫を継続的に行います。
②事故発生時には入居者・家族への対応を最優先するとともに、行政への報告、改善策の協議を行います。
4)苦情対応
①入居者・家族にわかりやすいように対応体制の説明および掲示を行います。
②苦情を受け付けた際は、改善策を検討し、再発のないよう努めます。
5)地域および関係機関との連携
①町会や地域包括支援センターと連携し、地域活動などに協力していきます。
②広報紙の発行(年4回)や事業所パンフレットでの広報を行います。
③ボランティア等を積極的に受け入れます。
④介護福祉士等養成校と連携し、介護実習や相談援助実習を受け入れていきます。
6)人材育成
当ホームでは、職員ひとりひとりが倫理観を備え正しい知識や適切な技術で仕事ができるようになることを目指します。
一所懸命な良い仕事によって、入居者にプラスの変化が生まれるということを日々の場面で実感でき、さらに学ぶ意欲を高めていける、そうした好循環を巡らせ、職員それぞれが「やるべきこと」「やりたいこと」「できること」を重ね合わせることができる「育成の風土」を培っていきたいと思います。具体的には、日々の場面に即した個別の指導や助言といったOJT、施設内での学習会・事例検討会や外部研修(ユニットリーダー研修、認知症介護実践者研修、各種実践発表会等)への派遣などのOff-JTを行っていきます。
また、介護および相談援助実習の指導者養成研修修了者が複数おり、実習や体験学習等の受け入れも積極的に行います。
- 介護老人福祉施設
住所:函館市松風町18番15号
電話:0138-27-0077
- 短期入所施設
住所:函館市松風町18番15号
電話:0138-27-0077
- 地域密着型通所介護
住所:函館市松風町18番15号
電話:0138-27-6616
- 訪問介護
住所:函館市松風町18番15号
電話:0138-27-2121
- 介護老人福祉施設
住所:函館市松風町19番18号
電話:0138-24-2255
- 短期入所施設
住所:函館市松風町19番18号
電話:0138-24-2255
- 認知症対応型共同生活介護
住所:函館市時任町35番4号
電話:0138-33-1234
- 地域密着型特定施設入居者生活介護
住所:函館市本町29番7号
電話:0138-33-0777
- 小規模多機能型居宅介護