ホーム > トピックス > 2021年7月
7月28日(水)の昼食です!

・うなぎの蒲焼丼 ・澄まし汁 ・がんも煮物 ・キャベツしそ和え ・メロン
・3時のおやつ:よもぎまんじゅう
です!
|特別養護老人ホーム松濤
7月28日(水)
本日の昼食は「うなぎちらし寿司」でした!(^^)!


|介護付有料老人ホームこん
暑い日が続いておりますが、有料では、ひまわりを作ったり、体操をしたり♪
暑さに負けず皆楽しんでいました!(^^)!






|介護付有料老人ホームこん
7月21日(水)
今月は焼きうどんでした!(^^)!
デザートにはスイカも♪
北海道も夏到来! 暑い日が続いておりますが、乗り切っていきましょう♪




|介護付有料老人ホームこん
3階フロアにて
お食事前の体操中の風景
テレビを見ながら皆さん体を動かしてくれています!
終了後は、職員による口腔体操を実施していました!

|特別養護老人ホーム倶有
7/12(月)
先週ですが…
野菜たちが順調に成長しているため、
プランターを追加し、ギューギューになっていた苗を、間隔をあけて植え替え!
皆さん慣れた手つきで作業されておりました!!









|特別養護老人ホーム倶有
7月14日(水)
松濤のデイサービスで、歯科衛生士専門学校の今回の実習生さん達8名の、2回目の健康教室がありました。
今日の体操の内容は、自己紹介から始まり、ストレッチ、唾液腺マッサージ、あいうべ体操、早口言葉、歯に関してのクイズ、歌…などなど、今日も色々考えてくれました。
一人が司会役になり、順番に体操の説明をしてくれました。
口腔体操は、どうして必要なのか、その体操をすることで得られる効果なども、それぞれ少し説明があったので、利用者様達も皆さんやる気に繋がり、わかりやすかったと思います。
早口言葉は難しそうでしたが、皆さん楽しんで体操してくれていました!
歯に関するクイズでは、犬も歯周病になる事がわかり、犬のほとんどが歯周病だという事がわかりました。
人間だけでなく動物達も、食べることは生きることに繋がるので、お口のキレイを保つ事や、力のある元気なお口でいるための健康(健口)管理の大事さに気づかせてもらいました。
今回の実習生さん達は今週で最後なので、今年はあともう一組来る予定なので、次回も楽しみにしています。




|特別養護老人ホーム松濤
7月9日(金)
今週から、歯科衛生士専門学校の第2弾の学生さん達が実習に来ています。
松濤に5人と俱有に3人、各階ごとに実習に入って、施設の雰囲気を見ながら、
介護の仕事の実習や、利用者様達の口腔ケアに積極的に取り組んでくれています。
今日は、歯科の実習生さん達の恒例行事の、松濤のデイサービスでの健康教室がありました。
今回は8人で打ち合わせや練習をして、初めて利用者様の前で発表してくれました。
30分の今日の体操の内容は、自己紹介から始まり、早口言葉、発音練習、じゃんけん、手と指の体操、歌など、
みんなで役割を決めて、順番に進行してくれました。
利用者様達も、指の体操は少し難しく苦戦していましたが、皆さん盛り上がって、楽しんでくれていました!
利用者様達との口腔体操をやる事で、どうして体操が大事なのか、説明をしながら自分達でメニューを考えて、主役の利用者様達が楽しめるように考えて工夫する力と、アドリブの対応力がすごく磨かれると思います。
来週もう1回あるので、またみんなで打ち合わせをして発表する予定なので、次回も楽しみにしています。





|特別養護老人ホーム松濤
7月15日(木)
3階では4月、5月、7月の皆様のお誕生日会をしました♪
午前中は豪華ゲストの「ヤングマン!」皆様ノリノリで盛り上がりました!(^^)!
午後のおやつは職員手作りの「御汁粉」♪
「おいしい!」と大盛況でした(*^^)v
お誕生日の方には職員手作りの色紙のプレゼントもあり、楽しいお誕生日会になりました♪
お誕生日の皆様、おめでとうございます!








|介護付有料老人ホームこん
7月に入り、北海道も本格的な夏到来!
2階では体操、3階でも人気のペットボトルの蓋の新バージョンも出来上がり
皆様、フロアで楽しく過ごされていました!(^^)!







|介護付有料老人ホームこん





トピックス
カテゴリー
- 介護付有料老人ホームこん (788)
- 小規模多機能ハウスこん (585)
- 特別養護老人ホーム倶有 (325)
- 特別養護老人ホーム松濤 (301)
- 短期入所施設倶有 (116)
- グループホームこんはこだて (114)
- デイサービスセンター松濤 (103)
- 短期入所施設松濤 (52)
- ヘルパーステーション松濤 (5)
アーカイブ
- 2023年9月 (16)
- 2023年8月 (18)
- 2023年7月 (25)
- 2023年6月 (25)
- 2023年5月 (22)
- 2023年4月 (13)
- 2023年3月 (25)
- 2023年2月 (14)
- 2023年1月 (6)
- 2022年12月 (24)
- 2022年11月 (18)
- 2022年10月 (17)
- 2022年9月 (9)
- 2022年8月 (14)
- 2022年7月 (23)
- 2022年6月 (10)
- 2022年5月 (16)
- 2022年4月 (11)
- 2022年3月 (12)
- 2022年2月 (11)
- 2022年1月 (7)
- 2021年12月 (29)
- 2021年11月 (21)
- 2021年10月 (32)
- 2021年9月 (17)
- 2021年8月 (17)
- 2021年7月 (23)
- 2021年6月 (13)
- 2021年5月 (16)
- 2021年4月 (18)
- 2021年3月 (21)
- 2021年2月 (30)
- 2021年1月 (23)
- 2020年12月 (36)
- 2020年11月 (29)
- 2020年10月 (25)
- 2020年9月 (24)
- 2020年8月 (27)
- 2020年7月 (24)
- 2020年6月 (20)
- 2020年5月 (55)
- 2020年4月 (30)
- 2020年3月 (16)
- 2020年2月 (31)
- 2020年1月 (46)
- 2019年12月 (46)
- 2019年11月 (38)
- 2019年10月 (27)
- 2019年9月 (30)
- 2019年8月 (34)
- 2019年7月 (41)
- 2019年6月 (21)
- 2019年5月 (15)
- 2019年4月 (47)
- 2019年3月 (27)
- 2019年2月 (36)
- 2019年1月 (29)
- 2018年12月 (34)
- 2018年11月 (42)
- 2018年10月 (26)
- 2018年9月 (20)
- 2018年8月 (16)
- 2018年7月 (44)
- 2018年6月 (22)
- 2018年5月 (30)
- 2018年4月 (16)
- 2018年3月 (15)
- 2018年2月 (12)
- 2018年1月 (19)
- 2017年12月 (18)
- 2017年11月 (23)
- 2017年10月 (32)
- 2017年9月 (17)
- 2017年8月 (22)
- 2017年7月 (35)
- 2017年6月 (32)
- 2017年5月 (20)
- 2017年4月 (14)
- 2017年3月 (28)
- 2017年2月 (24)
- 2017年1月 (14)
- 2016年12月 (14)
- 2016年11月 (26)
- 2016年10月 (21)
- 2016年9月 (15)
- 2016年8月 (14)
- 2016年7月 (23)
- 2016年6月 (21)
- 2016年5月 (14)
- 2016年4月 (19)
- 2016年3月 (18)
- 2016年2月 (10)
- 2016年1月 (5)
- 2015年12月 (15)
- 2015年11月 (9)
- 2015年10月 (14)
- 2015年9月 (25)
- 2015年8月 (14)
- 2015年7月 (20)
- 2015年6月 (29)
- 2015年5月 (6)
- 2015年4月 (2)
- 2015年3月 (4)
- 2015年2月 (1)
- 2014年11月 (7)
- 2012年12月 (1)

- 介護老人福祉施設
住所:函館市松風町18番15号
電話:0138-27-0077

- 短期入所施設
住所:函館市松風町18番15号
電話:0138-27-0077

- 地域密着型通所介護
住所:函館市松風町18番15号
電話:0138-27-6616

- 訪問介護
住所:函館市松風町18番15号
電話:0138-27-2121

- 介護老人福祉施設
住所:函館市松風町19番18号
電話:0138-24-2255

- 短期入所施設
住所:函館市松風町19番18号
電話:0138-24-2255

- 認知症対応型共同生活介護
住所:函館市時任町35番4号
電話:0138-33-1234

- 地域密着型特定施設入居者生活介護
住所:函館市本町29番7号
電話:0138-33-0777

- 小規模多機能型居宅介護