ホーム  >  トピックス  >  短期入所施設松濤

函館市内のコロナウイルス感染者が増加したことを受けまして、

 

11月6日(金)より面会を禁止させていただくことになりました。

 

再び面会が可能になる際には、改めて当ホームページでお知らせします。

キーパーソンの方々には、個別にお電話でもお知らせします。

 

入居者様のご家族様、関係者様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

また、情報共有についてもお願いできれば幸いです。

 

10月19日、中央認定こども園の年長さん17名が、よさこいを見せに来てくれました。

中央認定こども園さんには、毎年、敬老会やクリスマスなど、様々な行事でお世話になっております。

子ども達の元気いっぱいの姿に、利用者様も毎回たくさんパワーを頂いているのですが、

2月からはコロナの影響で外との接触を控えているため、今年度は子ども達と交流が出来なくなっていました。

そんな中、こども園の園長先生より、

「先日運動会で披露した年長児のよさこいを、距離を取りつつ見てもらえませんか」

と嬉しい申し出を頂き、今回2Fのショートステイとデイサービスの利用者様限定で、

それぞれ玄関先と窓からに分かれて見せて頂くことが出来ました。

道路を挟んで少し距離はありましたが、元気な掛け声と踊りに、

利用者様もとてもいい笑顔で手を振っておりました。

いままで当たり前だったことがコロナによって出来ない状況が今後も続きますが

今出来る方法を探して、楽しい気持ちを持つことを大切にしていきたいものです。

中央認定こども園の皆さん、ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

少し遅れて、松濤でも豆まきを行いました。
今年は赤、青、黒の鬼3匹…
黒鬼が総監督です。

 

 

医務室でも「鬼は外!」
きっとこれで病気に打ち勝つ年になるはず・・・

 

 

お部屋にもお邪魔して記念写真!

 

また来年も元気に豆まきしましょう。

 

 

番外編

 

鬼の哀愁・・・

 

 

じっ・・・

 

 

ご使命入ってツーショット

 

短期入所施設松濤の受け入れ態勢についてご案内いたします。

 

経管栄養の方 ・・・ 〇

※自己抜去を頻繁に繰り返している方、経鼻経管の方など、状況によっては要相談となります。

※腸瘻・腎瘻は管理が難しいため、受け入れは難しいです。

 

痰吸引の方 ・・・ 〇

 

透析が必要な方 ・・・ 〇

※透析機関への送迎は出来ませんので、その点について要調整となります。

 

尿バルーン留置の方 ・・・ 〇

※導尿や交換等の医療処置は、緊急時以外は対応が難しいため、

日頃より医療機関との連携をとれるようご相談をさせて頂きます。

 

以上となります。

上記はあくまで8月末時点の状況となりますので、

詳細につきましては、0138-27-0077(特別養護老人ホーム松濤)までご連絡を頂き、

短期入所施設の受け入れ状況についてお尋ねいただければ幸いです。

7月9日(火)に、短期入所施設松濤と特別養護老人ホーム松濤のご利用者様を対象に、

参議院議員選挙の不在者投票を実施しました。

 

令和初の国政選挙の不在者投票を無事を終えることが出来ました。

衆議院の解散がない限り、次回の不在者投票はしばらく先になりそうです。

 

 

 

たこ焼きパーティーを開催しました!

たこ焼きをうまくひっくり返すのに苦戦しながら、なんとか焼き上げました!

とても美味しかったです!皆さん喜んでくださいました!

 

4月15日(月)に、短期入所施設松濤と特別養護老人ホームのご利用者様を対象に、

函館市長・函館市議会議員選挙の不在者投票を実施しました。

 

2019年の統一地方選挙の不在者投票を無事に終えることが出来ました。

 

4月1日(月)に、短期入所施設松濤と特別養護老人ホーム松濤のご利用者様を対象に、

北海道知事・北海道議会議員選挙の不在者投票を実施しました。

 

新元号発表の日という事で、なんだか落ち着かないスタッフをよそに、

皆様しっかりと投票してくださいました。

 

再来週は、函館市長・函館市議会議員選挙の不在者投票を実施します。

 

3月3日のひなまつりが終わったので、撤収ですー!

男性職員に飾ってもらった雛人形たちは、今年の役目を終え、

女性職員の主導のもと、所定の場所へお帰り頂きました…

新しい元号になっても、元気な姿を見せてくれることでしょう!

 

本日2月20日(水)に、今年度第2回目の避難訓練を実施しました。

1階洗濯室から出火した想定で、利用者様・介護職員が1階まで避難しました。

2階の当施設は、出火元である1階洗濯室の真上にあるため、他の階より優先的に避難を実施しました。

職員も含めて落ち着いて対応することができ、無事に訓練を終了しました。

万が一の場合も、利用者様と共に落ち着いて行動できるよう、

今後も「たかが訓練」と思わず取り組みたいと思います。

 

インターンシップ 奨学金制度

トピックス

カテゴリー

アーカイブ

特別養護老人ホーム松濤
  • 介護老人福祉施設

住所:函館市松風町18番15号

電話:0138-27-0077

短期入所施設松濤
  • 短期入所施設

住所:函館市松風町18番15号

電話:0138-27-0077

デイサービスセンター松濤
  • 地域密着型通所介護

住所:函館市松風町18番15号

電話:0138-27-6616

ヘルパーステーション松濤
  • 訪問介護

住所:函館市松風町18番15号

電話:0138-27-2121

特別養護老人ホーム倶有
  • 介護老人福祉施設

住所:函館市松風町19番18号

電話:0138-24-2255

短期入所施設倶有
  • 短期入所施設

住所:函館市松風町19番18号

電話:0138-24-2255

グループホームこんはこだて
  • 認知症対応型共同生活介護

住所:函館市時任町35番4号

電話:0138-33-1234

介護付有料老人ホームこん
  • 地域密着型特定施設入居者生活介護

住所:函館市本町29番7号

電話:0138-33-0777

小規模多機能ハウスこん
  • 小規模多機能型居宅介護

住所:函館市本町29番7号

電話:0138-33-0888

PAGE TOP

Copyright © Hakodatetaikoukai. All Rights Reserved.