ホーム > トピックス > 小規模多機能ハウスこん
お花紙を使って皆で花を作りました。今後どうなるのかはまだ秘密の様ですが…。
綺麗に咲くのでしょう。お花見には行けなかったけどよい花見ができそうですよ!楽しみ
|小規模多機能ハウスこん
自粛要請も体の機能が落ちてしまっては予防も難しいとの事で、適度にフロア内を運動しています。
元気に泳いでいる熱帯魚の所まで餌をあげに行ってきました。
|小規模多機能ハウスこん
今日の昼食は海鮮ちらし寿司、ソーメンすまし汁、あんかけ豆腐、胡瓜じゃこ梅しそあえでした。
海鮮ちらし寿司好評でした。
|小規模多機能ハウスこん
今年の鯉のぼりはレインボーカラーです!
コロナ終息を祈って皆で一生懸命色塗りをしました。
途中ペンの色がでなくなったもんだから大ブーイング。
ちゃんと準備せずに思い付きで誘うもんだからこんな感じになります。
本当は外で泳ぐように作りたくてビニールにしましたが、室内で元気に泳いでいます。
|小規模多機能ハウスこん
コロナ予防で自粛生活が続いている今日この頃。皆さんはどのようにお過ごしでしょうか。
今年は桜も観に行けませんが我慢ですね。
片岡管理者がここ数日利用者さんと一緒に折り紙をやっています。
子供の日に向けてこいのぼりを折ったんです。
利用者さんに見てもらったのですが、「(模様が)うろこに見えない」等手厳しいご指摘をいただきました。
改良して何度か持っていき渡すと「いいね」と。
少したってテーブルのチラシで作ったごみ入れにこいのぼりが…ショックを受ける管理者( ゚Д゚)
誕生日の後も「思うままに何か折ってみよう」と色とりどりの折り紙を手渡し一緒の時間を過ごしていました。
|小規模多機能ハウスこん
5月3日(日)
本当は少し早いのですが片岡管理者の誕生日を皆でお祝いしました。
ミニドーナツと紅茶です。
ドーナツが甘かったので紅茶に少しだけ砂糖入れましたが「味しない、水みたい」と…(ごめんなさい)。
片岡管理者さん、40歳おめでとうございます。
|小規模多機能ハウスこん
4月の誕生日はお二人でした。色々企画したのですがなにせこのご時世。予防は大事ですね。
誕生者の方といっぱい話をしてモロゾフのプリンを食べました。
ちゃんと自分でパッケージ開けて食べてました。(大好きだからできて当たり前よね。体が覚えてる!)
誕生者の1名の方は体調不安定で「誕生日まで生きれるかな…」って弱音をはいていましたが、
頑張って無事誕生日を迎えられました。よかったね。
|小規模多機能ハウスこん
今月よりホットプレートシリーズになりました。今月は焼きそばです。
普段は皆さんと一緒に作っているのですが、今回は職員が手袋着用で作りました。
皆さんは周りで適度な距離を保ちつつ見学。各々の時間の過ごし方でした。
焼きそばも美味しく食べる事ができました。
|小規模多機能ハウスこん
今時期は予防・感染拡大防止の観点より外出が出来ず、皆さん体があまる。
職員と一緒に出来る事はやる週間。テーブルも写真の通り綺麗に光るだけ拭いています。
綺麗なテーブルで皆で美味しくご飯を食べる事ができています。適度な距離を保ちながら…
|小規模多機能ハウスこん
お昼ご飯のみんなでお鍋シリーズの今期最後は「すき焼き」でした。
とっても美味しくでき、皆さん箸がとまりません。
来月からはホットプレートシリーズが始まるのかな…。ごちそうさまでした。
|小規模多機能ハウスこん





トピックス
カテゴリー
- 介護付有料老人ホームこん (920)
- 小規模多機能ハウスこん (629)
- 特別養護老人ホーム倶有 (468)
- 特別養護老人ホーム松濤 (301)
- 短期入所施設倶有 (260)
- グループホームこんはこだて (189)
- デイサービスセンター松濤 (103)
- 短期入所施設松濤 (52)
- ヘルパーステーション松濤 (5)
アーカイブ

- 介護老人福祉施設
住所:函館市松風町18番15号
電話:0138-27-0077

- 短期入所施設
住所:函館市松風町18番15号
電話:0138-27-0077

- 地域密着型通所介護
住所:函館市松風町18番15号
電話:0138-27-6616

- 訪問介護
住所:函館市松風町18番15号
電話:0138-27-2121

- 介護老人福祉施設
住所:函館市松風町19番18号
電話:0138-24-2255

- 短期入所施設
住所:函館市松風町19番18号
電話:0138-24-2255

- 認知症対応型共同生活介護
住所:函館市時任町35番4号
電話:0138-33-1234

- 地域密着型特定施設入居者生活介護
住所:函館市本町29番7号
電話:0138-33-0777

- 小規模多機能型居宅介護