ホーム  >  トピックス  >  小規模多機能ハウスこん

9月7日(木)技術ホールで行われたフォレスタコンサートに行って来ました。

以前より大ファンだった利用者の方に函館でコンサートがある事を伝えると、大変喜ばれチケットを購入。早目に手配したこともあり、一番前の良い席で観る事が出来ました。DVD全集を持っておられる程のファンだったこともあり、一緒に歌ったり、時折涙ぐまれるなど大変感激され喜ばれていました。ハウスに持ちこんでおられるDVDをよくみんなで観て歌っていますが、生のステージは大迫力ですばらしいものでした。また自宅のお隣さんとも偶然会う事が出来、とても喜ばれていました。

これからも、好きな事・やりたい事を応援していきたいと思います。

 

DSCN0251 DSCN0256 DSCN0259 DSCN0261

おしるこを作って、8月誕生者の方々のお祝いをしました。

 

CIMG1217 CIMG1218 CIMG1233

園芸部の活動も終盤に差し掛かってきましたが・・・まだまだ収穫出来ています。

 

CIMG1205 CIMG1209 CIMG1210 CIMG1212 CIMG1214

天気が良いので外でおやつを食べました。ホットケーキにアイスを添えて美味しくいただきました。皆さん笑顔が多く会話も弾んでいました。外で過ごすのは、やっぱりいいですね!

 

CIMG1194 CIMG1196 CIMG1197 CIMG1199

体操をみんなでやっていますね。

 

CIMG1182 CIMG1186 CIMG1189

8月19日(土)小規模多機能ハウスこん・介護付有料老人ホームこんの夏祭りが開催されました。天候にも恵まれ、地域の方々や他事業所の利用者の方々などたくさんの皆さんも参加され、にぎやかな楽しい時間を過ごす事が出来ました。毎年大好評のフリーマーケットをはじめ、出店コーナーも賑わいをみせていました。

 

午前中はゲストの巴太鼓さんの迫力あるパフォーマンスに感激され涙を流す方が続出、午後からはスタッフによる本気モードの3つのステージでおおいに賑わいました。こちらも涙を流す方が続出でした。笑い過ぎてですが…。最後はみんなで盆踊りを踊りました。

 

素敵な夏の思い出となりました!また来年・・・!

 

CIMG0929 CIMG0950 CIMG0963 CIMG0973 CIMG0974 CIMG0975 CIMG0998 CIMG1015 CIMG1032 CIMG1065 CIMG1159 IMG_9463

登録解除(施設入所)となられる利用者さんのお別れ会を8月16日に行ないました。

本人の希望を受け、前日に作ったスイカゼリーを目の前にすると、今までで一番パッチリとした目を開けうなずいておられました。スプーンを渡すとしっかり持ち、自分で口まで運び食べておられました。明日から施設へ移る事を伝えると、皆に「今まで・・・」と挨拶してくれました。スイカ丸ごとゼリーの皮を帽子に見立てて、皆でかぶってみたりと楽しく過ごしました。スイカ好きでおかわりする人、好きでなく残す人、残ったやつをこっそり食す人等いろいろでしたが、思い思いにお別れをしてくれました!祐吉さん元気でね!

 

CIMG0868 CIMG0870 CIMG0878 CIMG0879 CIMG0881 CIMG0887 CIMG0893 CIMG0901 CIMG0911 CIMG0912 CIMG0913 CIMG0914 CIMG0917

介護付有料老人ホームこんの3階フロアの(スタッフが持って来てくれた)ハイビスカスが綺麗に咲いたので、ハウスの方々にお見せしたところ、皆さんとても興味を持たれ大盛り上がり…。という事で、急きょ午後からかすみ園にハイビスカスを買いに行って来ました。

 

園内をじっくり見て回り、とても楽しいひと時を過ごす事が出来ました。厳選したハイビスカス4鉢(有料こんにもお土産)を購入して来ました。この後は、花が咲く過程など日々の様子で楽しんでいきたいと思います。

 

熱帯植物園の話題も上がっていたので、近い内に誰かが企画してくれることでしょう(笑)

(3階からハイビスカスを借りてきた時点での)密かな計画通りに自然と事が運ぶのってうれしいもんですね。予想以上に盛り上がったのが想定外でしたが(笑)

 

最近夏らしくない涼しい日が続いていますが、ハウスこんはこんな感じで…すっかり常夏アグネスラム気分です(古っ)。

 

CIMG0826 CIMG0832 CIMG0833 CIMG0834 CIMG0838 CIMG0839 CIMG0842 CIMG0846 CIMG0853

おおいに盛り上がったポスター総選挙の表彰式が8月9日、利用者さんも交え、賑やかにとり行われました。

 

金賞、銀賞、銅賞に輝いたフロア代表者へ、賞状・副賞・大入り袋が手渡されました。

我がハウスこんは“金賞“。副賞はずっと欲しかったホットプレートでした!

 

また今千尋理事が、ポスター総選挙の取り組みに感激され、なんとスタッフ全員へ今理事よりプレゼントが届きました。厨房、医務、事務含め全てのスタッフで盛り上げたポスター総選挙を締めくくる最高なサプライズをいただき、みんな笑顔いっぱいです。本当にありがとうございました。また何か楽しい事をやりたいですね!その時はまたよろしくお願いいたします(笑)

 

さあ~!本番の夏祭りも来週の土曜日(19日)に迫りました。様々な準備や余興の本気(マジ)練習に励んでいるところです。やるときはやる我々の底力を観に、是非当日遊びに来ていただければと思います。今年の夏の思い出に・・・お待ちしています!

   CIMG0796CIMG0798 CIMG0801 CIMG0808CIMG0816CIMG0821CIMG0825

8月6日(日)話の流れから、石川町のホーマックに行って来ました。TETSUYAコーナーの熱帯魚が寂しくなってきたので、以前から仲間を増やさなきゃ…と話題に上がっていましたが、急きょ本日決行となりました。

 

ホーマックではペットコーナーで可愛い子猫や子犬に癒されたり、介護用品コーナーの売り物のイスで休ませて頂いたり、ご家族の介護シューズを買ったというお客さんに話しかけられ介護シューズについて相談されたり、出会ったいろいろな人と談笑、触れ合う事も出来ました。肝心の熱帯魚(エビ含む)や熱帯魚用品も買う事が出来ました。

ほど良い気分転換と結構ハードな運動が出来た1日でした。

 

早速、たまたま通りかかった2階の入居者さん達が興味深そうに長い時間眺めておられました。皆さんも是非リニューアルした熱帯魚コーナーを観に来て下さい!

 CIMG0764 CIMG0771 CIMG0772 CIMG0776 CIMG0779CIMG0789CIMG0790

インターンシップ 奨学金制度
特別養護老人ホーム松濤
  • 介護老人福祉施設

住所:函館市松風町18番15号

電話:0138-27-0077

短期入所施設松濤
  • 短期入所施設

住所:函館市松風町18番15号

電話:0138-27-0077

デイサービスセンター松濤
  • 地域密着型通所介護

住所:函館市松風町18番15号

電話:0138-27-6616

ヘルパーステーション松濤
  • 訪問介護

住所:函館市松風町18番15号

電話:0138-27-2121

特別養護老人ホーム倶有
  • 介護老人福祉施設

住所:函館市松風町19番18号

電話:0138-24-2255

短期入所施設倶有
  • 短期入所施設

住所:函館市松風町19番18号

電話:0138-24-2255

グループホームこんはこだて
  • 認知症対応型共同生活介護

住所:函館市時任町35番4号

電話:0138-33-1234

介護付有料老人ホームこん
  • 地域密着型特定施設入居者生活介護

住所:函館市本町29番7号

電話:0138-33-0777

小規模多機能ハウスこん
  • 小規模多機能型居宅介護

住所:函館市本町29番7号

電話:0138-33-0888

PAGE TOP

Copyright © Hakodatetaikoukai. All Rights Reserved.