ホーム  >  トピックス  >  小規模多機能ハウスこん

小規模に、生徒さんが職場実習に来られ、カラオケ、イベントの飾り作り、

体操やレクリエーションなど行い、入所者様と共に笑顔で楽しまれておりました。

また手伝える範囲で、テーブルの消毒、洗濯物畳み、入所者様への声掛けなどもして頂き、

積極性があり素晴らしかったです。

 

5月より、入所者様の皆様方でコツコツと作成しておりましたアジサイの飾り作りが完成致しました!

入所者様は飾り作りの際は真剣な表情で取り組まれ、楽しまれておりました!

 

 

小規模では魚やイカなどを紙で作成したものを、海に見立てた場に散りばめて、

入居者様の皆さんに釣り上げて競い合うゲームを行いました。

魚それぞれの点数が付いており、接戦を繰り広げられておりました!

 

小規模では、5月の飾りつけとしてアジサイを模した飾りを

利用者様と共に作成しました。

皆さんそれぞれ、色や付け方に違いがありとてもいい物ができました!

 

5月11日は、入居者様と共に春の種まきを行いました。

ひまわりや、アサガオの種をまいて、「花が咲くのが楽しみだね」と、

楽しまれておりました!

 

寒い冬も終わりが近づき、3月はすき焼きを皆さんで召し上がりました!

生卵の代わりに温泉卵がつきました!

温泉卵につけて召し上がったり、シメのうどんと一緒に召し上がる方もいるなど、

皆さま思い思いに美味しく召し上がって頂きました。

 

 

 

1階ホールの様子です。

ひな人形を飾りました。

壁には、当事業所スタッフのUの絵画作品も掲げています。

太陽や街灯がやわらかく描かれ、

湖面や市電のレールがその光を受け止めている様子が伝わってきます。

面会が自由にできるようになったら、ぜひご覧いただきたいです。

 

 

 

2月の鍋は、白濁したスープに水餃子が入ったパイタン鍋でした!

入所者様の皆さん、パイタン鍋は初めてというかたばかりでしたが、

皆さん美味しいとおかわりされており、大変好評でした。

 

2月3日は節分なので豆まきを開催しました!

スタッフが鬼役を行い、皆さんが作成された新聞紙の豆で鬼退治!

入所者様は「鬼は外~、福は内~」と元気な掛け声で豆を投げており、笑顔で

楽しまれておりました!

 

市民美術展「第22回はこだて・冬・アート展」の大賞に小規模スタッフの作品が受賞しました。

受賞した作品は小規模多機能ハウスに展示して下さることとなり、受付・待合室にて展示してあります。

 

入所者様の皆様方は、展示された作品を見られ、「写真みたいだね」、「すごいねぇ、上手だね」

と喜ばれておりました!

 

インターンシップ 奨学金制度
特別養護老人ホーム松濤
  • 介護老人福祉施設

住所:函館市松風町18番15号

電話:0138-27-0077

短期入所施設松濤
  • 短期入所施設

住所:函館市松風町18番15号

電話:0138-27-0077

デイサービスセンター松濤
  • 地域密着型通所介護

住所:函館市松風町18番15号

電話:0138-27-6616

ヘルパーステーション松濤
  • 訪問介護

住所:函館市松風町18番15号

電話:0138-27-2121

特別養護老人ホーム倶有
  • 介護老人福祉施設

住所:函館市松風町19番18号

電話:0138-24-2255

短期入所施設倶有
  • 短期入所施設

住所:函館市松風町19番18号

電話:0138-24-2255

グループホームこんはこだて
  • 認知症対応型共同生活介護

住所:函館市時任町35番4号

電話:0138-33-1234

介護付有料老人ホームこん
  • 地域密着型特定施設入居者生活介護

住所:函館市本町29番7号

電話:0138-33-0777

小規模多機能ハウスこん
  • 小規模多機能型居宅介護

住所:函館市本町29番7号

電話:0138-33-0888

PAGE TOP

Copyright © Hakodatetaikoukai. All Rights Reserved.