ホーム > トピックス
久しぶりの更新となります。
ただいまグループホームこんはこだてでは入居者を募集しております。
入居条件は下記のとおりとなります。
・認知症と診断された要支援2または要介護1~5の要支援・要介護認定を受けており、共同生活が営める方。
・介助が必要でも歩行が可能な方。
・暴力行為・自傷行為のない方。
・日常的な医療行為(経管栄養、透析、IVH等)が必要ない方。
・認知症の症状に合わせたケアに重点を置き、個別ケアを大切にしながらともに歩むケアを目指しております。
費用等につきましては、いつでもお気軽にお問い合わせください。
入居希望やご相談は 0138-33-1234 までご連絡ください。
|グループホームこんはこだて
みんなで混ぜたり焼いてひっくり返したり楽しくおいしくお好み焼きをいただきました!
今回は海鮮お好み焼きと豚肉お好み焼きの2種類でした♪
|グループホームこんはこだて
たくさんの種類のパンを用意して選び放題・食べ放題を楽しみました♪
どれにしようか悩んだり、全種類食べる!という方までいました♪
|グループホームこんはこだて
5月10日(日) 母の日のお祝いを行いました。
スタッフよりカーネーションがプレゼントされました。
皆さんとても喜ばれ、中には感激のあまり涙される方もおられました。
|特別養護老人ホーム倶有
5月8日
子どもたちが小物入れを作り、スタッフに母の日のプレゼントをしてくれました。
みんなを笑顔にしてくれました!
|特別養護老人ホーム倶有
片岡管理者が講師となり、数学と国語の勉強が始まっております。皆さん真剣に解いています。
漢字が苦手な管理者が皆さんに漢字の問題を出している。ジェスチャーするもなかなか答えがでず。
こままわしの「こま」と言う字皆さん書けますか?正解は「独楽」だそうです。
数学の計算も、数式では解けなくても、買い物等で実際に買ってきて欲しい物の値段等に置き換えると、
サクサク答えていたりと様々でした。
|小規模多機能ハウスこん
こんな時こそ笑顔を絶やさずに
|小規模多機能ハウスこん
5月7日(木)
3階では職員、手作りのお汁粉でお花見を楽しみました!
小豆から煮たお汁粉は皆様大絶賛!
桜の木も「綺麗だね」と皆様感動されていました!
お汁粉を食べながら、カラオケも盛り上がり、楽しいお花見の会となりました(^^♪
|介護付有料老人ホームこん
5月7日(木)
2階では、春の歌を皆で歌い、桜の木で記念撮影もしました(*^-^*)
そして、お昼にはお寿司の出前も取りました!
お寿司は皆様好評で楽しいお花見の会になりました♪
|介護付有料老人ホームこん
5月2日(土)
7日のお花見の会に向けて、各フロアでは入居者様にも協力して頂き桜の花作りを開始!
そして、出来上がった桜の花を皆様で木に貼つていきました!
見事な桜の木を見て感動して涙ぐむ入居者様も!
例年、お花見ドライブの行事を行っていましたが、今回は外出が出来ずに、皆様もがっかりしていました。
しかし、職員の力作の木に皆様の桜の花が満開について、見事な桜の木が完成しました!(^^)!
|介護付有料老人ホームこん





トピックス
カテゴリー
- 介護付有料老人ホームこん (921)
- 小規模多機能ハウスこん (629)
- 特別養護老人ホーム倶有 (468)
- 特別養護老人ホーム松濤 (301)
- 短期入所施設倶有 (260)
- グループホームこんはこだて (191)
- デイサービスセンター松濤 (103)
- 短期入所施設松濤 (52)
- ヘルパーステーション松濤 (5)
アーカイブ

- 介護老人福祉施設
住所:函館市松風町18番15号
電話:0138-27-0077

- 短期入所施設
住所:函館市松風町18番15号
電話:0138-27-0077

- 地域密着型通所介護
住所:函館市松風町18番15号
電話:0138-27-6616

- 訪問介護
住所:函館市松風町18番15号
電話:0138-27-2121

- 介護老人福祉施設
住所:函館市松風町19番18号
電話:0138-24-2255

- 短期入所施設
住所:函館市松風町19番18号
電話:0138-24-2255

- 認知症対応型共同生活介護
住所:函館市時任町35番4号
電話:0138-33-1234

- 地域密着型特定施設入居者生活介護
住所:函館市本町29番7号
電話:0138-33-0777

- 小規模多機能型居宅介護