ホーム > トピックス
久しぶりにカルタをやってみました。
「ぬ」ってどんな字だったか?と話ながら探してみたり、
「みつかんねんな~」と何度も見直してみたり。
最後までとれると「やったー」ととっても喜んでいました。
|小規模多機能ハウスこん
8月30日(金)
今月は風邪ひきさん等で参加できる方が少なく開催が危ぶまれましたが、
有水先生が「やりましょう」と言ってくださり、少人数での開催となりました。
包括支援センターに実習に来られている方も参加してくれました。
少人数でしたが、いつもより大きな歌声が聴かれていました♪
来月は9月27日10:30~です。どなたでも参加できますので、参加お待ちしております。
|小規模多機能ハウスこん
今年も2階フロアで朝顔の花が咲きました!(^^)!
そして、雀の小屋に鳩が!
新しいお客様に入居者様もビックリでした(^^♪
|介護付有料老人ホームこん
9月5日(木) 五稜郭支援学校軽音楽部の皆さんが出張ライブを行なってくれました。
途中、器材のトラブルで楽器の音が出ない状況となってしまいましたが、
ハプニングにも負けず、最後までライブをやり遂げてくれました。
懐かしい選曲で、利用者さん、ご家族様、保育のちびっこ、職員、皆さん楽しまれていました。
ハプニング対応時には、倶有の新ゆるキャラ「がもりん」が登場し、
スタッフと共に時間を繋ぐ場面も素敵でした。
学生さんは練習の成果を100%発揮できず、悔しい思いをしたと思いますが、
記憶に残るライブとなりましたね!ほんとうにありがとうございました!
.
|特別養護老人ホーム倶有
9月4日(水) ご家族によるミニコンサートが急きょ開催されました。とても素敵な時間が流れていました。ありがとうございました!
最後は宮入大先生も参戦し、おおいに盛り上がりました。
|特別養護老人ホーム倶有
8月31日(土)北海道の安平町・厚真町にてラン伴北海道2019ファイナルが開催されました。
「認知症になっても住みよい街づくり」を目指して北海道からスタートしました。
31日は全道各地を巡ってきたタスキが集められ、昨年の震災を受けて初参加となる
安平町ルート・厚真町ルートに分かれてスタート。
初参加とは思えない程、利用者さんも職員の方たちも協力していい表情を見せてくれていました。
チームこんちゃんより水島が代表で安平町ルートへ参加。
札幌の社労士である所先生と一緒に走らせていただきました。
交通量の多い通りでしたので、「何やっているのですか?」と多くの声をかけていただき、
ラン伴の活動を伝えることができました。
チームあびらの方へ無事にタスキをつなぐことができました。
グランドフィナーレでは安平町・厚真町・全道各地から集まった人々が
一緒に想いを抱いて歩きゴールを迎えました。
ゴール後、厚真町長より「皆さんの想いを大事に元気な地域にしていきたい。ありがとうございます」
ととっても素敵なスピーチを聴くことができました。
いい表情・他業種・全道各地の方々と出逢えるとっても良い機会となりました。
水島
|小規模多機能ハウスこん
8月31日(土)
2階入居者様2名と朝市に行って来ました!
お天気も良く、とてもいい気分転換になったと喜ばれていました!(^^)!
帰りは「倶有」に寄り、有料から異動した元主任に会って来ました♪
「頑張ってるなあ」ととても喜ばれて居ました!
ミニツアーでしたが、お二人とも笑顔で楽しまれていました(^^♪
|介護付有料老人ホームこん
ヘルパーステーション松濤の空き状況ですが、
8月31日現在、月曜日から金曜日で、時間帯によっては空きがあります。
詳細な時間帯につきましては、お気軽にお問い合わせください。
(ヘルパーステーション松濤:0138-27-2121)
|ヘルパーステーション松濤
デイサービスセンター松濤の8月末現在の空き状況についてお知らせいたします。
詳細につきましては、お気軽にお問い合わせください。
(デイサービスセンター松濤:0138-27-6616)
|デイサービスセンター松濤
短期入所施設松濤の受け入れ態勢についてご案内いたします。
経管栄養の方 ・・・ 〇
※自己抜去を頻繁に繰り返している方、経鼻経管の方など、状況によっては要相談となります。
※腸瘻・腎瘻は管理が難しいため、受け入れは難しいです。
痰吸引の方 ・・・ 〇
透析が必要な方 ・・・ 〇
※透析機関への送迎は出来ませんので、その点について要調整となります。
尿バルーン留置の方 ・・・ 〇
※導尿や交換等の医療処置は、緊急時以外は対応が難しいため、
日頃より医療機関との連携をとれるようご相談をさせて頂きます。
以上となります。
上記はあくまで8月末時点の状況となりますので、
詳細につきましては、0138-27-0077(特別養護老人ホーム松濤)までご連絡を頂き、
短期入所施設の受け入れ状況についてお尋ねいただければ幸いです。
|短期入所施設松濤





トピックス
カテゴリー
- 介護付有料老人ホームこん (921)
- 小規模多機能ハウスこん (629)
- 特別養護老人ホーム倶有 (468)
- 特別養護老人ホーム松濤 (301)
- 短期入所施設倶有 (260)
- グループホームこんはこだて (191)
- デイサービスセンター松濤 (103)
- 短期入所施設松濤 (52)
- ヘルパーステーション松濤 (5)
アーカイブ

- 介護老人福祉施設
住所:函館市松風町18番15号
電話:0138-27-0077

- 短期入所施設
住所:函館市松風町18番15号
電話:0138-27-0077

- 地域密着型通所介護
住所:函館市松風町18番15号
電話:0138-27-6616

- 訪問介護
住所:函館市松風町18番15号
電話:0138-27-2121

- 介護老人福祉施設
住所:函館市松風町19番18号
電話:0138-24-2255

- 短期入所施設
住所:函館市松風町19番18号
電話:0138-24-2255

- 認知症対応型共同生活介護
住所:函館市時任町35番4号
電話:0138-33-1234

- 地域密着型特定施設入居者生活介護
住所:函館市本町29番7号
電話:0138-33-0777

- 小規模多機能型居宅介護