ホーム  >  トピックス

今日、朝雷が鳴り一時雨も降りましたが、お天気が回復し、大沼へドライブに出かけました。

雨上がりで虹も見え最高のドライブでした♪。

 

大沼に到着すると、風が強かったため、すぐ昼食会場へ。

ポロト館で食事をして、山川牛乳でソフトクリームを食べました。

 

入居者様もスタッフもお腹もいっぱいになり、記念写真を撮りに城岱展望台へ。

途中の紅葉もすばらしく、皆車の中で大歓声でした!

 

帰ってからおやつの大沼団子も皆で食べて、食欲の秋満喫でした(*^▽^*)

 

%e6%9c%89%e6%96%99%e8%80%81%e4%ba%ba%e3%83%9b%e3%83%bc%e3%83%a0%e3%81%93%e3%82%93 %e6%9c%89%e6%96%99%e8%80%81%e4%ba%ba%e3%83%9b%e3%83%bc%e3%83%a0%e3%81%93%e3%82%932 %e6%9c%89%e6%96%99%e8%80%81%e4%ba%ba%e3%83%9b%e3%83%bc%e3%83%a0%e3%81%93%e3%82%933 %e6%9c%89%e6%96%99%e8%80%81%e4%ba%ba%e3%83%9b%e3%83%bc%e3%83%a0%e3%81%93%e3%82%934 %e6%9c%89%e6%96%99%e8%80%81%e4%ba%ba%e3%83%9b%e3%83%bc%e3%83%a0%e3%81%93%e3%82%935

いもの塩煮週間です!

塩辛とバター、お好みのトッピングでパーティーです。

 

%e3%83%87%e3%82%a4%e6%9d%be%e6%bf%a4 %e3%83%87%e3%82%a4%e6%9d%be%e6%bf%a42 %e3%83%87%e3%82%a4%e6%9d%be%e6%bf%a43 %e3%83%87%e3%82%a4%e6%9d%be%e6%bf%a44 %e3%83%87%e3%82%a4%e6%9d%be%e6%bf%a45

4Fの利用者様がランチ外食されました。

漁火通で地平線を見渡しながらドライブし、おいしいものを満腹食べて、

大満足です!

はこだて亭様、ご協力ありがとうございました!

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

9月30日、恒例となっている地域交流バーベキューを開催しました。

今回も時任町会の皆さまのご尽力を頂き、全入居者が外に出てバーベキューを楽しむことが出来ました。

この数日前、長年ご尽力頂いた時任町会の役員様の訃報が入り、ショックと寂しさでいっぱいの中の開催となりましたが、いつもと変わらぬ笑顔でご協力して下さった方々に心より感謝しております。

gh%e3%81%93%e3%82%936

9月25日、お彼岸会食を行いました。

普段、食欲のない方もおはぎは召し上がられておりました。

季節を感じられる行事、日本の良さを感じられる行事は、大切ですね。

 

gh%e3%81%93%e3%82%934 gh%e3%81%93%e3%82%935

9月19日、敬老の日のお祝い会食をしました。

入居者の方々に好評のお寿司をご用意させて頂き、家族会からのお祝いを贈呈しました。

おやつには、お祝いの和菓子をお好みで選ばれ、召し上がって頂きました。

 

gh%e3%81%93%e3%82%932 gh%e3%81%93%e3%82%933

9月15日、十五夜ということでススキやお供え物を飾り、お月見饅頭を味わいました。

不思議なもので、普段はつまみ食いをしたくなる方も、十五夜のお供え物はつまみ食いをしません。

やはり、「お供え物」にはそう簡単に手が出せないようで、おやつの時間までじっと待たれておりました。

gh%e3%81%93%e3%82%931

介護付き有料老人ホームこんの主催する本町夏祭りへ遊びに行って来ました。

今年は、函館出身の演歌歌手の方のステージがあり、めったに聴けないプロの歌を楽しみました。

そして、午後からは職員の余興!今年も期待を裏切らない笑い満載の余興でした。

gh%e3%81%93%e3%82%93%e3%81%af%e3%81%93%e3%81%a0%e3%81%a66

8月は3名の方がお誕生日をお迎えになられました。

平成11年の開設以降、初めてホームに鍵をかけて全員で外食に出かけました。

この日は、2種類のメニューから個々に選んで頂きました。

今回、お世話になったのは「はこだて亭」様です。

沢山のご配慮を頂き、本当に感謝でいっぱいです。ありがとうございました。

 

gh%e3%81%93%e3%82%93%e3%81%af%e3%81%93%e3%81%a0%e3%81%a63 gh%e3%81%93%e3%82%93%e3%81%af%e3%81%93%e3%81%a0%e3%81%a64 gh%e3%81%93%e3%82%93%e3%81%af%e3%81%93%e3%81%a0%e3%81%a65

8月1日から開催された函館港祭りの屋台見学をしました。

懐かしい出店もあれば、平成の出店もあり、久しぶりにお祭り気分を味わい、金魚すくい等を楽しみました。

すくい上げた金魚は、持ち帰って水槽で飼育を試みましたが、残念ながら天国へ旅立ってしましました。(T-T)

 

gh%e3%81%93%e3%82%93%e3%81%af%e3%81%93%e3%81%a0%e3%81%a61 gh%e3%81%93%e3%82%93%e3%81%af%e3%81%93%e3%81%a0%e3%81%a62
インターンシップ 奨学金制度
特別養護老人ホーム松濤
  • 介護老人福祉施設

住所:函館市松風町18番15号

電話:0138-27-0077

短期入所施設松濤
  • 短期入所施設

住所:函館市松風町18番15号

電話:0138-27-0077

デイサービスセンター松濤
  • 地域密着型通所介護

住所:函館市松風町18番15号

電話:0138-27-6616

ヘルパーステーション松濤
  • 訪問介護

住所:函館市松風町18番15号

電話:0138-27-2121

特別養護老人ホーム倶有
  • 介護老人福祉施設

住所:函館市松風町19番18号

電話:0138-24-2255

短期入所施設倶有
  • 短期入所施設

住所:函館市松風町19番18号

電話:0138-24-2255

グループホームこんはこだて
  • 認知症対応型共同生活介護

住所:函館市時任町35番4号

電話:0138-33-1234

介護付有料老人ホームこん
  • 地域密着型特定施設入居者生活介護

住所:函館市本町29番7号

電話:0138-33-0777

小規模多機能ハウスこん
  • 小規模多機能型居宅介護

住所:函館市本町29番7号

電話:0138-33-0888

PAGE TOP

Copyright © Hakodatetaikoukai. All Rights Reserved.