ホーム > トピックス
3階の利用者様が大門横丁へお食事に行きました。
ラーメン希望と寿司希望にわかれ、いざ出発!
すぐ近くのお店まで、車いすを押しながら徒歩で行けるのは、街中に立地している「松濤ならでは」です!
 
 
 
			|特別養護老人ホーム松濤
9月18日ホールくゆうにて敬老会を開催しました。
函館悦山会による民謡・職員企画の歌声喫茶・祝い年の入居者様へ記念品贈呈・職員有志によるステージ発表がありました。
舞台を見ている皆さんは普段エプロン姿の職員の変身ぶり?に驚いたり喜んだりしていました。
 
 
			|特別養護老人ホーム倶有
特別養護老人ホーム「松濤」では毎週、職員が活けた花を置いています。
今週のお花はすっかり秋の色です。連休中も皆様をお迎えしています。
|特別養護老人ホーム松濤
27.9.10 月1回の書道教室の日です。
先生がいつも、季節にぴったりのお手本を用意して下さいます。
今月の参加者は、ほぼ皆さん90代です!
今月は敬老のお祝いの月でもあり、お達者な利用者様に感服です!
 
|特別養護老人ホーム松濤
27.9.14 たこ焼きパーティーを行いました。
ちょっと肌寒くなってきたこの季節。
みんなでハフハフしながらたこ焼きを頬張りました!
 
 
 
 
			|短期入所施設松濤
デイサービスセンター松濤 9月現在のご利用状況です。
火曜・金曜 ゆったりご利用できます
木曜・土曜 余裕があります
受け入れ人数に限りはありますが胃ろうの方もご利用可能です。
体験利用や施設見学も受け付けておりますのでお気軽にお問い合わせください。
			|デイサービスセンター松濤
フロアにあるシンボルツリーも秋の装いになりました。
利用者の皆様で制作したブドウがたわわに実っています。
ブドウの後はどんな実や花が咲くのでしょう。
			|デイサービスセンター松濤
本日は盛りだくさんな日です。
松濤7階スペースにて終日喫茶が行われました。
お昼前には玄関先に大森稲荷からおみこしがやって参りました。
実は、グリーンプラザでは本通中によるヨサコイ演舞もあったのですが、あいにくのお天気のため職員だけで見に行きました。
 
 
 
 
 
			|特別養護老人ホーム松濤
若さあふれる笑顔で声をかけて頂くたびに、入居されている方々も嬉しそうに答えていました。
一緒に買い物や散歩に出かけたり、外でおやつを食べたりしながらおしゃべりを楽しみました。
実習期間中は、心のこもった美味しい昼食とおやつを提供して下さり、皆さん大満足です。
実習最終日には、涙のお別れとなりました。
 
			|グループホームこんはこだて
8月22日、本町夏祭りへ出かけました。
有料老人ホーム男性職員によるAKB48や女性職員によるよさこいソーラン等の演舞や歌、函館ちんどんさんと余興も楽しみました。
特に、男性職員によるAKB48は、大喜びで笑顔と拍手で大好評に終わりました。
来年は、どんな演舞を見せて下さるのか、楽しみです。
 
			|グループホームこんはこだて
		
		
		
		
		トピックス
カテゴリー
- 介護付有料老人ホームこん (946)
 - 小規模多機能ハウスこん (638)
 - 特別養護老人ホーム倶有 (509)
 - 特別養護老人ホーム松濤 (301)
 - 短期入所施設倶有 (301)
 - グループホームこんはこだて (219)
 - デイサービスセンター松濤 (103)
 - 短期入所施設松濤 (52)
 - ヘルパーステーション松濤 (5)
 
アーカイブ
			- 介護老人福祉施設
 
住所:函館市松風町18番15号
電話:0138-27-0077
			- 短期入所施設
 
住所:函館市松風町18番15号
電話:0138-27-0077
			- 地域密着型通所介護
 
住所:函館市松風町18番15号
電話:0138-27-6616
			- 訪問介護
 
住所:函館市松風町18番15号
電話:0138-27-2121
			- 介護老人福祉施設
 
住所:函館市松風町19番18号
電話:0138-24-2255
			- 短期入所施設
 
住所:函館市松風町19番18号
電話:0138-24-2255
			- 認知症対応型共同生活介護
 
住所:函館市時任町35番4号
電話:0138-33-1234
			- 地域密着型特定施設入居者生活介護
 
住所:函館市本町29番7号
電話:0138-33-0777
			- 小規模多機能型居宅介護
 





