ホーム > トピックス
夏祭りがいよいよ今週の土曜に開催となりました。
利用者様・職員ともにお祭りの準備に張り切っています。
当日はサプライズイベントもありますのでお楽しみに!



|介護付有料老人ホームこん
当ホームの入居者様が介護職員の事を短歌にしてくださいました。
心のこもった歌をありがとうございます。
作品はホールに1階ホールに展示しております。
ご来館の際はぜひご覧ください。

|介護付有料老人ホームこん
8月19日に夏の避難訓練を行いました。
1階の厨房より出火した想定で利用者様と職員が非常階段を使用して避難をしました。
今回は天候に恵まれたこともあり、ホーム向かい側のグリーンベルトまで避難しました。
利用者様・職員とも真剣な表情で訓練していました。次回は冬に実施いたします。



|特別養護老人ホーム松濤
函館市役所内において8月14日まで趣味の作品展が開催されておりました。
ご利用者様がご自宅・ご利用時に製作された素晴らしい作品の数々を展示しておりました。
皆様の手先の器用さ・達筆ぶりには驚くばかりです。



|デイサービスセンター松濤
函館市では市内の介護施設をご利用されている方々が施設内やご自宅で制作された作品を趣味の作品展として市役所内に展示します。
デイサービスセンター松濤でも毎年出品しています。今年も出品に向けての作品作りを行いました。
こちらの模様はなんとトイレットペーパーの芯を利用して作成したんですよ。



|デイサービスセンター松濤
先月の外出行事では北島三郎記念館に行ってきました。
地元出身の歌手ということもあり、皆様とても楽しんでらっしゃいました。
最後の「祭」の場面では大盛り上がりでした。こちらにその時の画像を掲載できないのが残念なくらいです。


|デイサービスセンター松濤
8月1日毎年恒例の道新花火大会観賞会を開催しました。
7階から見える大きな花火に皆さんは歓声を上げながらご覧になっていました。



|特別養護老人ホーム松濤
7月27日に成田山例大祭の子ども神輿が松濤前を通りました。
近隣保育園の園児さん達が元気に御神輿の乗った山車を引いてきてくれました。
入居者さんたちは久しぶりに顔を出した太陽の下、嬉しそうに子供たちを見て触れ合っていました。



|特別養護老人ホーム松濤
8月1日~5日函館港まつりが開催されます。
まつり期間中は松濤前に屋台が立ち並びます。
いつもお世話になっております都心商店街振興組合青年部の皆様がビアガーデンを出店されますので昨日はお手伝いに行ってまいりました。
1日からもスタッフが交代でお手伝いに出ています。
また、まつり終了後には大門の象徴でもありますアーケードの取り壊し作業が始まります。大門の風景がまた一つ変わっていきます。



|特別養護老人ホーム松濤
7月28日ホールくゆうにて函館悦山会様の民謡ショーが開催されました。
内閣総理大臣賞を受賞された中川麻衣さん、古川亜美さん姉妹をはじめ皆様の素晴らしい歌声や演奏を聞かせていただきました。
ホールには当ホームの利用者様やお隣松濤の利用者様、介護付有料老人ホームこんの利用者様が集まりました。
歌声に合わせて手拍子を打ったり、曲の合間には保育所のお子さんのかわいらしい「上手!」の掛け声も聞かれたりと楽しい時間を過ごしました。


|特別養護老人ホーム倶有





トピックス
カテゴリー
- 介護付有料老人ホームこん (939)
- 小規模多機能ハウスこん (636)
- 特別養護老人ホーム倶有 (508)
- 特別養護老人ホーム松濤 (301)
- 短期入所施設倶有 (300)
- グループホームこんはこだて (208)
- デイサービスセンター松濤 (103)
- 短期入所施設松濤 (52)
- ヘルパーステーション松濤 (5)
アーカイブ

- 介護老人福祉施設
住所:函館市松風町18番15号
電話:0138-27-0077

- 短期入所施設
住所:函館市松風町18番15号
電話:0138-27-0077

- 地域密着型通所介護
住所:函館市松風町18番15号
電話:0138-27-6616

- 訪問介護
住所:函館市松風町18番15号
電話:0138-27-2121

- 介護老人福祉施設
住所:函館市松風町19番18号
電話:0138-24-2255

- 短期入所施設
住所:函館市松風町19番18号
電話:0138-24-2255

- 認知症対応型共同生活介護
住所:函館市時任町35番4号
電話:0138-33-1234

- 地域密着型特定施設入居者生活介護
住所:函館市本町29番7号
電話:0138-33-0777

- 小規模多機能型居宅介護