ホーム > トピックス
5月21日、隣接する短期入所施設こんの職員より、旬のたけのこを頂きました!
 ゆでたてのたけのこを皆さんで皮を剥きながら、味わいました。
 焼きたけのこも届けられ、旬の味わいを楽しみながら昔話も盛り上がりました。
たけのこを採って来て下さった職員の皆さん、ありがとうございます。
 
|グループホームこんはこだて
6月12日は書道教室の日でした。
松濤では月に1回、3階フロアで書道教室を行っております。
他の階の利用者様も、倶有の利用者様も、昔を思い出しながら、皆でわいわいガヤガヤ集っております。
先生から朱書きで◎や花丸をつけてもらうと、皆さんニコニコ笑顔です。
いくつになっても、先生に褒められるのは嬉しいですね!


|特別養護老人ホーム松濤
今年も家庭菜園の時期がやってきました。
ホームの玄関前のスペースを利用し、数種類の野菜を栽培中です。
プランターの苺の苗には実がついてきました。
この実を食べるのは誰でしょうか。
他にもジャガイモの苗も育ってきました。
今後もいろいろな野菜を紹介していきます。
 
			|介護付有料老人ホームこん
清掃実習に毎週来ていただいている五稜郭支援学校様より花苗をいただきました。
素敵なプランターに植えてくださり、利用者様が毎日水やりをしてくださっています。
これから多くの花でみんなを楽しませてくれることでしょう。
 
|介護付有料老人ホームこん
小規模多機能ハウスこんでは以前より巣箱を設置しています。
小規模多機能ハウスことりでは登録鳥の受付も行っております。
小鳥の姿を見たい方も是非お越しください。
 
			|小規模多機能ハウスこん
デイサービスの入口に下げてあるのれんが新しくなりました
利用者の皆さんにご協力いただき、2種類のタイプがあります
折り紙のかぶととツルののれんが皆様のお越しをお待ちしております。
|デイサービスセンター松濤
利用者様が利用時間またはご自宅にて作成された作品です。
ちりめんを厚紙に貼ったものを重ね合わせて椿の花を作りました。
花芯部分は毛糸を束ねています。
五月飾りの作品はかごの内側に布を張り、細かいパーツを丁寧に張り合わせた作品です。
他にも多くの作品がありますので順次ご紹介していきます。
|デイサービスセンター松濤
短期入所施設「松濤」では、利用者様のニーズに合わせたアクティビティを色々ご用意しております。
オセロは、手指のリハビリと頭の体操になります。他にも塗り絵・クイズ・歌・体操など、色々ご用意しております。
ゆっくり過ごしたい方には無理強いはしませんので、ご安心ください。
			|短期入所施設松濤
松濤では、毎年7月にグリーンベルトをお借りして夏祭りを開催しています。
今年は「大門福祉まつり」と銘打ち、7月25日(土)に開催致します。
今年は新たに、ポップコーンを販売する予定です。
ポップコーンマシンの試運転で、参加したスタッフはウキウキ♪です。
詳細は後日掲載致しますので、皆さま「大門福祉まつり」お楽しみに!
|特別養護老人ホーム松濤
当センターの利用者様の作品です。
折り紙での色紙づくりやビーズを利用しての風鈴づくりをしています。
ご自宅でコツコツと釘と金槌を使って作られた作品も展示中です。
毎月季節に合わせた作品を作っています。
 
			|デイサービスセンター松濤
		
		
		
		
		トピックス
カテゴリー
- 介護付有料老人ホームこん (946)
 - 小規模多機能ハウスこん (638)
 - 特別養護老人ホーム倶有 (509)
 - 特別養護老人ホーム松濤 (301)
 - 短期入所施設倶有 (301)
 - グループホームこんはこだて (219)
 - デイサービスセンター松濤 (103)
 - 短期入所施設松濤 (52)
 - ヘルパーステーション松濤 (5)
 
アーカイブ
			- 介護老人福祉施設
 
住所:函館市松風町18番15号
電話:0138-27-0077
			- 短期入所施設
 
住所:函館市松風町18番15号
電話:0138-27-0077
			- 地域密着型通所介護
 
住所:函館市松風町18番15号
電話:0138-27-6616
			- 訪問介護
 
住所:函館市松風町18番15号
電話:0138-27-2121
			- 介護老人福祉施設
 
住所:函館市松風町19番18号
電話:0138-24-2255
			- 短期入所施設
 
住所:函館市松風町19番18号
電話:0138-24-2255
			- 認知症対応型共同生活介護
 
住所:函館市時任町35番4号
電話:0138-33-1234
			- 地域密着型特定施設入居者生活介護
 
住所:函館市本町29番7号
電話:0138-33-0777
			- 小規模多機能型居宅介護
 





