ホーム > トピックス > 松濤、春夏ハイライト
松濤、春夏ハイライト
松濤久々の投稿です…。
今年度に入り、少しずつ行事の規模も、以前の状態に戻ってきました。
コロナ禍になって以来、感染予防の観点から各階が混ざらないようにフロアごとに行事を行ってきましたが、4月に7階のホールでの行事を再開しました。
フロアでのこぢんまりした行事もアットホームで良いものですが、やはり、いつもと違う広い空間での行事は利用者さまも気分転換になるようで、とても良い表情で参加していただけました!
(*’ω’*)『行事の規模が広がって、企画が楽しい♪』
松濤は4月に開設記念日があり、4月は開設記念喫茶を。
久々の7階ホールの開放的な雰囲気の中で、今理事長が出演した市民歌舞伎のDVD鑑賞をしながら、たくさんお菓子を食べました。

春の田植えシーズンをイメージして、手指訓練を兼ねた田植えゲームをしたり…
真剣…(`・ω・´)
5月は松濤前の桜がきれいだったので、施設前でお花見散歩。
ベンチもあるので、穴場スポットなんです♪
6月はだいぶ暖かくなったので、アイス喫茶を開催♪
可愛くトッピングをして、食べて頂きました。この時は懐かしのドリフターズの映像や、綾小路きみまろの漫談ライブを流して、みんなで大笑い!
7月は数年ぶりに子どもたちとのたなばた交流を完全復活!
昨年までは施設前で、天の川ではなく道路を挟んでのソーシャルディスタンス交流をしていたのですが、やっと…!やっと直接お菓子を渡せる距離感での交流で、本当に感慨深いものでした…( ;∀;)
例年通り近くのこども園の年長児さんが七夕の歌を届けてくださり、さらに急遽のお願いにも変わらず、近隣の小学校も快く訪問のお願いを受けて下さり、パワフルなよさこい演舞を披露して下さいました☆
交流の様子を見て思ったのは、“キッズパワー”の偉大さ!
子どもたちの元気な姿が視界に入っただけで、みなさんの目力が違うんです!(☆ω☆)
コロナが5類に引き下げになったとはいえ、ウイルスが無くなったわけではなく、むしろ感染状況が見えなくなった中で、一層しっかり感染予防を行う必要があります。高齢の方にとっては風邪すらも大きな影響をもたらすことがあり、なんの感染症に対しても細心の注意を払わなければいけません。ですが一方で“キッズパワー”がもたらす影響は、時にどんな薬よりもプラスに作用する気もしています。
ここ数年減ってしまっていた子どもたちとの交流を、これからはたくさん取り戻していきたいと思う今日この頃です。
(*’ω’*)『近隣のこども園や小学校の皆さんに心から感謝します。これからも宜しくお願いします!』
4~7月のハイライトで、すっかり長文になってしまいました(;・∀・)
現在松濤では、8月の夏まつりに向けて準備を進めているところです。
次回、夏まつり準備編を近々アップしますので、お楽しみに…!
|特別養護老人ホーム松濤 短期入所施設松濤





トピックス
カテゴリー
- 介護付有料老人ホームこん (785)
- 小規模多機能ハウスこん (585)
- 特別養護老人ホーム倶有 (319)
- 特別養護老人ホーム松濤 (301)
- グループホームこんはこだて (114)
- 短期入所施設倶有 (110)
- デイサービスセンター松濤 (103)
- 短期入所施設松濤 (52)
- ヘルパーステーション松濤 (5)
アーカイブ
- 2023年9月 (7)
- 2023年8月 (18)
- 2023年7月 (25)
- 2023年6月 (25)
- 2023年5月 (22)
- 2023年4月 (13)
- 2023年3月 (25)
- 2023年2月 (14)
- 2023年1月 (6)
- 2022年12月 (24)
- 2022年11月 (18)
- 2022年10月 (17)
- 2022年9月 (9)
- 2022年8月 (14)
- 2022年7月 (23)
- 2022年6月 (10)
- 2022年5月 (16)
- 2022年4月 (11)
- 2022年3月 (12)
- 2022年2月 (11)
- 2022年1月 (7)
- 2021年12月 (29)
- 2021年11月 (21)
- 2021年10月 (32)
- 2021年9月 (17)
- 2021年8月 (17)
- 2021年7月 (23)
- 2021年6月 (13)
- 2021年5月 (16)
- 2021年4月 (18)
- 2021年3月 (21)
- 2021年2月 (30)
- 2021年1月 (23)
- 2020年12月 (36)
- 2020年11月 (29)
- 2020年10月 (25)
- 2020年9月 (24)
- 2020年8月 (27)
- 2020年7月 (24)
- 2020年6月 (20)
- 2020年5月 (55)
- 2020年4月 (30)
- 2020年3月 (16)
- 2020年2月 (31)
- 2020年1月 (46)
- 2019年12月 (46)
- 2019年11月 (38)
- 2019年10月 (27)
- 2019年9月 (30)
- 2019年8月 (34)
- 2019年7月 (41)
- 2019年6月 (21)
- 2019年5月 (15)
- 2019年4月 (47)
- 2019年3月 (27)
- 2019年2月 (36)
- 2019年1月 (29)
- 2018年12月 (34)
- 2018年11月 (42)
- 2018年10月 (26)
- 2018年9月 (20)
- 2018年8月 (16)
- 2018年7月 (44)
- 2018年6月 (22)
- 2018年5月 (30)
- 2018年4月 (16)
- 2018年3月 (15)
- 2018年2月 (12)
- 2018年1月 (19)
- 2017年12月 (18)
- 2017年11月 (23)
- 2017年10月 (32)
- 2017年9月 (17)
- 2017年8月 (22)
- 2017年7月 (35)
- 2017年6月 (32)
- 2017年5月 (20)
- 2017年4月 (14)
- 2017年3月 (28)
- 2017年2月 (24)
- 2017年1月 (14)
- 2016年12月 (14)
- 2016年11月 (26)
- 2016年10月 (21)
- 2016年9月 (15)
- 2016年8月 (14)
- 2016年7月 (23)
- 2016年6月 (21)
- 2016年5月 (14)
- 2016年4月 (19)
- 2016年3月 (18)
- 2016年2月 (10)
- 2016年1月 (5)
- 2015年12月 (15)
- 2015年11月 (9)
- 2015年10月 (14)
- 2015年9月 (25)
- 2015年8月 (14)
- 2015年7月 (20)
- 2015年6月 (29)
- 2015年5月 (6)
- 2015年4月 (2)
- 2015年3月 (4)
- 2015年2月 (1)
- 2014年11月 (7)
- 2012年12月 (1)

- 介護老人福祉施設
住所:函館市松風町18番15号
電話:0138-27-0077

- 短期入所施設
住所:函館市松風町18番15号
電話:0138-27-0077

- 地域密着型通所介護
住所:函館市松風町18番15号
電話:0138-27-6616

- 訪問介護
住所:函館市松風町18番15号
電話:0138-27-2121

- 介護老人福祉施設
住所:函館市松風町19番18号
電話:0138-24-2255

- 短期入所施設
住所:函館市松風町19番18号
電話:0138-24-2255

- 認知症対応型共同生活介護
住所:函館市時任町35番4号
電話:0138-33-1234

- 地域密着型特定施設入居者生活介護
住所:函館市本町29番7号
電話:0138-33-0777

- 小規模多機能型居宅介護