ホーム > トピックス > 夏まつり準備中・・・
夏まつり準備中・・・
松濤の夏まつり開催日まで、あと少し・・・。
今年は久々に大々的に開催します。根っからのイベント大好き相談員堀内の脳内は、ここ1ヵ月、約8割が夏まつりを占めているという、お祭りハイ状態にあります(笑)
利用者さんに安全に楽しんでもらう、という事がまず1番なのですが、それには、開催側の職員も楽しく参加することが大切だと思います。
ということで、今回は職員が出来るだけ偏らず参加して楽しんでもらう事、また、盛り上げた階に“頑張ったね賞”を用意するなど競争要素も取り入れて、企画してみました☆
最初は医務室チームがぶっちぎりのスタートダッシュで準備を始め、圧倒的な団結力と高レベルな美術力で様々な飾りを製作し、私は各階チームが戦意喪失するのではないかと内心ドキドキしていたのですが、ここ最近は各階も医務室に負けじとフロア装飾を進めていました。フロアを回るたびにお祭りモードが高まって、もう全員に“頑張ったね賞”をあげたいところ…ですが、そこは公平な抽選で決めたいと思います。
“頑張ったね賞”は、フロア装飾、エレベーター内ポスター、フロアの熱気、そして個人投票での笑顔・・・
4つの賞それぞれの加点制です。
ポイントを稼いで頑張ったね賞に選ばれるのは、どこのチームでしょうか・・・!
(`・ω・´)
わたあめ担当職員の特訓中・・・
きれいにまとめて、新たな才能を開花させていました!
( *´艸`)私もちゃっかりご相伴にあずかりました♪
みんな折り紙能力すごい・・・!
壁装飾がどんどん大がかりに・・・!
エレベーターの告知ポスターでは、医務室チームがまさかの顔はめ作成!奥の壁が鏡になっているので、正面に立つと自分の顔がはまって見える、という仕組みなんです。
触発されて、私も廃材で潮干狩りゲームを作成。砂はシュレッダーの切り紙、小さなお菓子が埋まっています・・・
やはり医務室チームがレース逃げ切りか・・・?
本当にかわいいので、実物を見てもらいたい!お祭り後もしばらく夏の間は飾ろうと思います♪
さぁ“頑張ったね賞”レースの行方はいかに・・・!
日常には楽しむ心を持つことが大切!
利用者さんも職員も、笑顔いっぱいの1日になりますように(*^-^*)
|特別養護老人ホーム松濤 短期入所施設松濤





トピックス
カテゴリー
- 介護付有料老人ホームこん (785)
- 小規模多機能ハウスこん (585)
- 特別養護老人ホーム倶有 (319)
- 特別養護老人ホーム松濤 (301)
- グループホームこんはこだて (114)
- 短期入所施設倶有 (110)
- デイサービスセンター松濤 (103)
- 短期入所施設松濤 (52)
- ヘルパーステーション松濤 (5)
アーカイブ
- 2023年9月 (7)
- 2023年8月 (18)
- 2023年7月 (25)
- 2023年6月 (25)
- 2023年5月 (22)
- 2023年4月 (13)
- 2023年3月 (25)
- 2023年2月 (14)
- 2023年1月 (6)
- 2022年12月 (24)
- 2022年11月 (18)
- 2022年10月 (17)
- 2022年9月 (9)
- 2022年8月 (14)
- 2022年7月 (23)
- 2022年6月 (10)
- 2022年5月 (16)
- 2022年4月 (11)
- 2022年3月 (12)
- 2022年2月 (11)
- 2022年1月 (7)
- 2021年12月 (29)
- 2021年11月 (21)
- 2021年10月 (32)
- 2021年9月 (17)
- 2021年8月 (17)
- 2021年7月 (23)
- 2021年6月 (13)
- 2021年5月 (16)
- 2021年4月 (18)
- 2021年3月 (21)
- 2021年2月 (30)
- 2021年1月 (23)
- 2020年12月 (36)
- 2020年11月 (29)
- 2020年10月 (25)
- 2020年9月 (24)
- 2020年8月 (27)
- 2020年7月 (24)
- 2020年6月 (20)
- 2020年5月 (55)
- 2020年4月 (30)
- 2020年3月 (16)
- 2020年2月 (31)
- 2020年1月 (46)
- 2019年12月 (46)
- 2019年11月 (38)
- 2019年10月 (27)
- 2019年9月 (30)
- 2019年8月 (34)
- 2019年7月 (41)
- 2019年6月 (21)
- 2019年5月 (15)
- 2019年4月 (47)
- 2019年3月 (27)
- 2019年2月 (36)
- 2019年1月 (29)
- 2018年12月 (34)
- 2018年11月 (42)
- 2018年10月 (26)
- 2018年9月 (20)
- 2018年8月 (16)
- 2018年7月 (44)
- 2018年6月 (22)
- 2018年5月 (30)
- 2018年4月 (16)
- 2018年3月 (15)
- 2018年2月 (12)
- 2018年1月 (19)
- 2017年12月 (18)
- 2017年11月 (23)
- 2017年10月 (32)
- 2017年9月 (17)
- 2017年8月 (22)
- 2017年7月 (35)
- 2017年6月 (32)
- 2017年5月 (20)
- 2017年4月 (14)
- 2017年3月 (28)
- 2017年2月 (24)
- 2017年1月 (14)
- 2016年12月 (14)
- 2016年11月 (26)
- 2016年10月 (21)
- 2016年9月 (15)
- 2016年8月 (14)
- 2016年7月 (23)
- 2016年6月 (21)
- 2016年5月 (14)
- 2016年4月 (19)
- 2016年3月 (18)
- 2016年2月 (10)
- 2016年1月 (5)
- 2015年12月 (15)
- 2015年11月 (9)
- 2015年10月 (14)
- 2015年9月 (25)
- 2015年8月 (14)
- 2015年7月 (20)
- 2015年6月 (29)
- 2015年5月 (6)
- 2015年4月 (2)
- 2015年3月 (4)
- 2015年2月 (1)
- 2014年11月 (7)
- 2012年12月 (1)

- 介護老人福祉施設
住所:函館市松風町18番15号
電話:0138-27-0077

- 短期入所施設
住所:函館市松風町18番15号
電話:0138-27-0077

- 地域密着型通所介護
住所:函館市松風町18番15号
電話:0138-27-6616

- 訪問介護
住所:函館市松風町18番15号
電話:0138-27-2121

- 介護老人福祉施設
住所:函館市松風町19番18号
電話:0138-24-2255

- 短期入所施設
住所:函館市松風町19番18号
電話:0138-24-2255

- 認知症対応型共同生活介護
住所:函館市時任町35番4号
電話:0138-33-1234

- 地域密着型特定施設入居者生活介護
住所:函館市本町29番7号
電話:0138-33-0777

- 小規模多機能型居宅介護